SSブログ

さあ梅雨明け→真夏→熱中症に気をつけよう!〜室内でも起こる〜その予防法紹介 [生活]

暑さを避ける/こまめに水分補給など予防法を紹介

日本列島は梅雨明けを迎え、ますます暑い日が続くようになりました。

この時期注意しなければならないのが熱中症です。

人間の体は、血管を広げて外気に体内の熱を放射したり、汗をかいて蒸発させたりして体温の急激な上昇を防いでいます。しかし、気温が高いと体内の熱は放散されず、湿度が高いと汗は蒸発しません。
熱中症は、周りの温度に体が対応することができず、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かないなどが原因で起こります。

例年、熱中症による死者が増えるのは気温が30度を超える7〜8月に集中しています。

地球温暖化や大都市のヒートアイランド現象により、熱中症の危険性はいっそう高まってきており、特に、小さい子ども、高齢者、体調不良の人、肥満の人、ふだんから運動をしていない人などは熱中症になりやすいので注意が必要です。

熱中症の症状
軽症(現場での応急処置が可能):めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)、大量の発汗
中症(病院への搬送が必要):頭痛・気分の不快・吐き気・おう吐・力が入らない、体がぐったりする(熱疲労、熱疲弊)
重症(入院・集中治療の必要):意識がなくなる、けいれん、歩けない、刺激への反応がおかしい、高体温(熱射病)

応急処置の方法
●すぐに風通しのいい日陰や冷房が効いている涼しい場所へ移す

●衣服をゆるめ、体に水をかけたり、ぬれタオルをあてて扇いだりして、体から熱を放散させ冷やす

●冷たい水を与え、たくさん汗をかいた場合は、冷たい水・スポーツドリンク・塩あめなどを与え、塩分補給する

●自分の力で水分の摂取ができなかったり、意識障害が見られる場合は、症状が重いため、すぐに病院に搬送する

熱中症を予防するには
●暑さを避ける
屋外では、日陰を選んで歩いたり、日傘をさしたり帽子をかぶったりする。
屋内での熱中症を防ぐため、扇風機やエアコンを適度(設定温度28度以下、湿度60%以下)に使ったり、すだれやカーテンで直射日光を防いだりして、暑さを避ける。

●服装を工夫する
汗を吸収する吸水性に優れた素材の服や下着を着る。
えり元はなるべく緩め、熱気や汗が出ていきやすいようにする。
太陽光の下では熱を吸収して熱くなる黒系の衣類は避ける。

●こまめに水分を補給する
暑い日には、こまめに水分を補給することが大事。
たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩あめなどで水分とともに塩分も補給する。
アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排出してしまうため、ビールなどで水分の補給はできない。

●急に暑くなる日に注意する
梅雨明けで突然気温が上がったとき、体がまだ暑さに慣れていないので熱中症になりやすい。
暑さには徐々に慣れるように工夫する。

●暑さに備えた体づくりをする
日頃からウオーキングなどで、汗をかく習慣を身につけておくと、夏の暑さにも対抗しやすくなり、熱中症にもなりにくくなる。

●体調を考慮する
熱中症の発生には、その日の体調が影響。
前の晩に深酒をしたり、朝食を抜いたりした状態で暑い環境に行くのは避ける。
風邪などで発熱している人や下痢などで脱水症状の人、小さい子どもや高齢者、肥満の人、心肺機能や腎機能が低下している人などは熱中症を起こしやすいので、暑い場所での運動や作業はなるべく避ける。

とにかく、身体を涼しくすること、水分補給をこまめにすることなど、熱中症予防を怠りなくし、暑い暑い夏を、健康に乗り切りましょう!

(参考:政府広報オンライン「暮らしのお役立ち情報」)


スポンサーリンク






タグ:熱中症
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。